2024(令和6)年度第4回理事会開催

2025年3月28日(金)の18時より、松山市コムズ3階会議室にて、2024(令和6)年度 愛媛台湾親善交流会第4回理事会を開催いたしました。出席者は古川会長、新山副会長、磯村副会長、蔵原副会長、野村理事長、石丸専務理事、松本副理事長、豊岡理事の8名。

理事会写真を撮り忘れたので、台湾の夜市の写真で誤魔化します😅


議事内容および決定事項は以下の通りです。

1号 2025(令和7)年度総会案内

1開催概要

1) 開催日時:令和7年6月3日(火)

2) スケジュール
14:30~15:00 受付
15:00~15:30 総会
15:30~17:00 講演(講演者:古川会長 演題「台湾に尽くした愛媛県人(仮称)」)
17:00~17:30 会場移動準備時間
17:30~19:30 懇親会

3)会場:ANAクラウンプラザホテル松山(総会・懇親会)
会場 総会と懇親会は別室とする。

4) 来賓者:台北駐大阪経済文化弁事処処長、愛媛県知事、松山市長

5) 案内団体:徳島日台親善協会、香川日華親善協会、高知県日台親善協会

6) 懇親会:出席者にスピーチをお願いする

7)来賓者及び案内団体出席者の取扱い
総会冒頭の挨拶までは参加、総会議事の間は控室で待機、講演会以降は参加

8) 総会議長:議長は理事長が当たることとする

9) 特別会員の資格の変更
・今後、特別会員に含まれる日本在住の台湾籍の個人会員の増加を想定し、特別会員が大きく増えないよう会員条件を限定しておく。
・特別会員の「台湾籍の個人」を「台湾在住の台湾籍の個人」に変更し、「国内在住の台湾籍の個人」は正会員に変更し年会費をお願いする。

9) 会則改定:以下の内容について改定する。
・第5条 会員資格及び議決権 「(4)特別会員:…台湾籍の個人…」⇒「…台湾在住の台湾国籍の個人…」
・第20条 総会の招集 「議長は会長又は副会長が当たる」⇒「議長は会長、副会長又は理事長が当たる」

2号 2025(令和7)年度役員人事(案)

2025(令和7)年度愛媛台湾親善交流会役員(案)

相談役  蔵原 一郎
顧 問  越智 良典、阿比留 真二中村 研米山 徹朗夏井 いつき一青 妙(PR大使) 許 宏徳李 大文三田 周作
会 長  古川 勝三
副会長  新山 富左衛門磯村 良幸蔵原 晃一
理事長  野村 忠秀
副理事長 松本 真司
専務理事 石丸 敬三
理 事  豊岡 孝典田村 順秋(退任)井上 和輝黒田 仁朗真鍋 こずえ(退任)小林 あきよ前田 英貴藤田 晴彦林 海翔(学生)⇒学生理事の確保
監 事  畦 智紀 山内 潤一
会 計  真鍋 こずえ(理事兼任)(退任)⇒ 入砂祐子(新任)
支部長  台湾支部 溝渕 剛  学生支部 「空席」(顧問:仲道雅輝)

3号 2025(令和7)年度活動計画(案)

1 台湾研修旅行

1) 概要
目的:國慶節への参加と台湾研修を目的に開催
日程:令和7年10月9日(木)~10月12日(日)4日間
募集人数:マイクロバスの乗車人数 20名以内(最少催行人員10名)
旅費:前年度20万円程度
担当旅行会社:株式会社フジトラベル(賛助会員)
現地旅行会社:安威旅行社有限公司(特別会員:李大文)
プラン作成担当:松本副理事長
フジトラベル調整担当:豊岡孝典
安威旅行社有限公司依頼担当:古川勝三

2) プラン
プランの修正版を松本副理事長に依頼
①初心者向けの定番の観光地を入れるプラン
②リピーター向けの深めなプラン

3) 当会からの補助:前年度1万円程度

4) 会員への募集案内
総会案内に「旅程(案)」「募集案内文とFAX申込書」を同封
※昨年度は「旅程(案)」は「むすぶ」に掲載

5) 申込期限:2025年7月初旬
※フジトラベルと打合せの上決定する。

6) 申込方法:Googleフォーム入力、FAX

プラン① 初心者向けの定番の観光地を入れるプラン

プラン② リピーター向けの深めなプラン


2 ものすごい博2025

今年度の実施は見送る。

(理由)
・開催準備に関する事務局の負担が大きいこと。
・開催期間の運営人員が不足していること。
・新たな取り組みが予定されていないこと。
※なお、2026年度以降の対応については、今後の状況を見て判断する。

3 会員交流会

1) 開催時期:令和7年11月7日(金)

2) 会場:見奈良天然温泉「利楽」宴会場

3) スケジュール:令和6年度と同じ予定
13:00~15:00 坊っちゃん劇場でのミュージカル観劇
15:00~18:00 入浴・休憩・お買い物
18:00~20:30 会員交流会

4) 来賓:愛媛県知事、松山市長、東温市長

5) イベント:関係者等との調整を進める。

6) ビンゴ:実施

7) 観劇、入浴、送迎バス、宿泊手配:全てあり

4号 2024(令和6)年度決算・2025(令和7)年度予算(案)

別添資料のとおり

(2024(令和6)年度決算)

○収入:会費の値上げにより会費収入が大幅増額。特に賛助会員の増額が顕著。
○支出:総額として計画をやや下回る程度となった。結果、繰越金が多額となっている。

(2025(令和7)年度予算(案))

○収入:前年度と同程度の会費収入を予定。繰越金を含めると前年度から大幅増。
○支出
・台湾からの愛媛県訪問団体との交流として記念品の贈呈費用などを新規計上。※当面は学生の団体に限定することとした。
・会報誌「むすぶ」の年2回発刊のための費用を増額。
・事務局移転に伴う電話代行の委託費を新規計上。
・執行額としては前年度から大幅増となっている。結果、繰越金は適正な金額まで縮小している。




5号 2025(令和7)年度総会に向けた作業及びスケジュール

◆3月28日(金)

2024(令和6)年度第4回理事会
場 所:コムズ会議室2
出席者:役員9名
総会の主要議案の審議

◆3月29日(土)~4月17日(木)

総会案内発送資料作成
(資料作成及び印刷製本作業一覧)
封筒(事務局修正)、宛名タックシート、総会開催案内文、出欠返信用ハガキ、総会次第、総会資料(総会議案)、会費請求書、払込取扱票、会報誌「むすぶ」、研修旅行募集案内文、研修旅行旅程(案)、FAX申込書
※総会案内発送時は「総会次第」で議案名のみ提示。
※総会資料(総会議案)は5/23に理事会承認を得て、総会当日に配布する。
※案内3団体には、専用の総会開催案内文と参加申込書を送付

◆4月初旬
来賓者への出席打診及び案内文と次第の送付
台北駐大阪経済文化弁事処処長、愛媛県知事、松山市長

◆4月18日(金)14:00~16:00
総会案内発送作業
場 所:野村事務所(松山市三番町5丁目7−11)
参加者:参加可能役員

◆5月16日(金)
総会出欠回答期限

◆5月下旬
総会出席者一覧表作成

◆5月23日(金)18:00~19:30
2025(令和7)年度第1回理事会(理事会での総会議案(案)決議)
場 所:コムズ会議室
出席者:会長、副会長、理事長、副理事長、専務理事、理事
内 容:総会議案(案)の説明及び決議

◆6月3日(火)
2025(令和7)年度総会開催
場 所:ANAクラウンプラザホテル松山

(参考)
令和6年度総会の日程は以下のとおりでしたが、日程がタイトで準備が大変でしたので、令和7年度は少し前倒ししています。
○4/13理事会 ○4/24発送作業 ○5/24出欠回答期限 ○5/27総会開催最終打合せ ○6/1総会開催

6号 事務局移転

1愛媛台湾親善交流会事務局

野村理事長の自宅を事務局とする。

1) 所在地(郵便物受取り)
〒790-0852 愛媛県松山市石手1丁目2番28号

2) 電話及びFAX
バーチャルオフィスへの委託 ※有料にて以下の業務を依頼
・電話の窓口対応と対応内容の送信
・FAXの受信とFAX内容の転送
※電話及びFAX番号は089発信の取得を検討
※会報誌「むすぶ」には事務局の電話番号を未掲載とする。

7号 会報誌「むすぶ」発行回数

1) 発刊回数:年1回(4月)⇒ 年2回(4月)(11月)

2) 発刊部数:予備部数が枯渇しているため、これまでの200部からそれぞれ300部に増刷