当学習会は中止となりました。
愛媛台湾交流会の台湾研究委員会では、第一回学習会を下記要領にて開催します。
1:日時:11月16日金曜日 18時30分〜20時
2:場所:コムズ 4階視聴覚室A
松山市三番町6丁目4ー20
電話 089ー943ー5770
3:内容:台湾原住民族と鳥居龍蔵
4:講師:古川 勝三(愛媛台湾交流会会長)
5:参加料:無料
6:定員:20名(先着順にて〆切)
7:懇親座談会:学習会終了後希望者にて懇親座談会実施
8:お申し込み方法:メールアドレス(joconde65@nifty.com)又はFAX(089-984-2432)へ、氏名 、電話番号 、メールアドレス、懇親座談会出席の有無記入の上送付のこと。
9:締切日:11月12日(月)
10:受講資格 台湾に興味のある人は誰でもOKです。会員、非会員を問いません。この学習会は2ヶ月に一度の割合でテーマを変えて開催予定です。台湾に興味のある方は是非ご参加を下さい。宜しくお願いします。
阿里山、日本統治時代のホテルの前で |
基隆港にある旧港湾合同庁舎、現役で使われている |
鹿港の旧財閥の屋敷、現在は博物館になっている |
鹿港で生産販売されているカラスミ |
国立台中農業改良所で栽培されている台中65号 |
北京ダック |
玉井のマンゴー市場で売られていた。一籠日本円で1500円〜2000円だった |